
本格的な味わいと簡単調理でご好評いただいている「お水がいらない 長崎ちゃんぽん発祥の店 四海樓」。さらに美味しく『お水がいらない 四海樓監修 ちゃんぽん』として新発売です!
※長崎ちゃんぽん発祥の店 四海樓監修商品です。

◆商品情報はコチラから
◆ご購入は全国の量販店・スーパーマーケットまたは、キンレイのオンラインショップから

ストレートスープ、麺、具材が3層構造になって凍っているので、そのままお鍋で温めるだけ!
お水で希釈する必要がありません。だから、『お水がいらない』なのです。
【スープ】
鶏ガラと豚骨をブレンドした濃厚白湯スープに、野菜の旨味が溶け込みます。
【具材】
野菜を鉄鍋で炒めることで、食感を残して香ばしく仕上げました。

鉄は、熱伝導がとてもよく、短時間で具材に火を通すことができます。鉄鍋で炒めることで、香ばしさとシャキッとした食感が楽しめます!
(詳しくはコチラ!)
キャベツ、九条ねぎ、きくらげ、えび、イカ、かまぼこを彩り豊かに盛り付けています。
【麺】
スープと馴染みのよいもっちりとした太麺です。


ちゃんぽんをさらに美味しくつくるヒント!
煮立った後、30秒程煮込むと、麺・具材・スープに一体感が出て、さらに美味しく出来上がります。
福建省福州出身の陳 平順氏が、明治32年に長崎で中華菜館兼旅館の「四海樓」を創業。
「ちゃんぽん」誕生は、陳 平順氏が食べ盛りである留学生の食生活を心配し、どうにかしたいと知恵を絞ったのが始まりです。
安くてボリュームがあり、栄養満点のちゃんぽんは、留学生の食生活向上に役立ったばかりか、中華街にも広がり、長崎名物となりました。
四海樓は長崎ちゃんぽん発祥の店として、広く知られていったのです!
四海樓HP http://shikairou.com/
『子供たちが2週間も早い春休みになってしまって給食がないためお昼ご飯に悩まされています (中略) 子供が急にお腹が空いたと言う時もすぐに出来るから助かります』

『わが家の子ども達も昨日から一斉休校。おひるごはんの用意が大変です...。今日は仕事が終わるのが遅くなっちゃって大慌て。でも冷凍庫に"アレ"があるのを思いだして、気持ちに余裕が出来ました。』

『子どもは「おいしい!この野菜も食べられるよ」と普段苦手な野菜もしっかり食べてくれて嬉しい』

『簡単なので息子に作ってもらいました (中略) 忙しい時や夜食なんかにもおすすめです』

お水がいらないシリーズは、スープから順に溶けていくのでコシのある麺が楽しめるのも特徴のひとつです。
「お水がいらない 四海樓監修 ちゃんぽん」を、皆様はどんな時に食べたいですか??是非ご意見を下記コメント欄にお願いします。
※長崎ちゃんぽん発祥の店 四海樓監修商品です。

◆商品情報はコチラから
◆ご購入は全国の量販店・スーパーマーケットまたは、キンレイのオンラインショップから
お水がいらない??

ストレートスープ、麺、具材が3層構造になって凍っているので、そのままお鍋で温めるだけ!
お水で希釈する必要がありません。だから、『お水がいらない』なのです。
こだわりの美味しさ
【スープ】
鶏ガラと豚骨をブレンドした濃厚白湯スープに、野菜の旨味が溶け込みます。
【具材】
野菜を鉄鍋で炒めることで、食感を残して香ばしく仕上げました。

鉄は、熱伝導がとてもよく、短時間で具材に火を通すことができます。鉄鍋で炒めることで、香ばしさとシャキッとした食感が楽しめます!
(詳しくはコチラ!)

【麺】
スープと馴染みのよいもっちりとした太麺です。


ちゃんぽんをさらに美味しくつくるヒント!
煮立った後、30秒程煮込むと、麺・具材・スープに一体感が出て、さらに美味しく出来上がります。
長崎ちゃんぽん発祥の店 四海樓とは??
福建省福州出身の陳 平順氏が、明治32年に長崎で中華菜館兼旅館の「四海樓」を創業。
「ちゃんぽん」誕生は、陳 平順氏が食べ盛りである留学生の食生活を心配し、どうにかしたいと知恵を絞ったのが始まりです。
安くてボリュームがあり、栄養満点のちゃんぽんは、留学生の食生活向上に役立ったばかりか、中華街にも広がり、長崎名物となりました。
四海樓は長崎ちゃんぽん発祥の店として、広く知られていったのです!
四海樓HP http://shikairou.com/
**Instagramやブログでも、ご紹介いただいています!**
『子供たちが2週間も早い春休みになってしまって給食がないためお昼ご飯に悩まされています (中略) 子供が急にお腹が空いたと言う時もすぐに出来るから助かります』

『わが家の子ども達も昨日から一斉休校。おひるごはんの用意が大変です...。今日は仕事が終わるのが遅くなっちゃって大慌て。でも冷凍庫に"アレ"があるのを思いだして、気持ちに余裕が出来ました。』

『子どもは「おいしい!この野菜も食べられるよ」と普段苦手な野菜もしっかり食べてくれて嬉しい』

『簡単なので息子に作ってもらいました (中略) 忙しい時や夜食なんかにもおすすめです』

**その他、たくさんご投稿いただいています!!**
お水がいらないシリーズは、スープから順に溶けていくのでコシのある麺が楽しめるのも特徴のひとつです。
「お水がいらない 四海樓監修 ちゃんぽん」を、皆様はどんな時に食べたいですか??是非ご意見を下記コメント欄にお願いします。