
お鍋に入れて火にかけるだけ!キンレイの簡単おいしい鍋焼うどん。
そのままでももちろん美味しい鍋焼うどんの、さらに美味しい食べ方を一般募集したところ、たくさんのご応募をいただきました!
今日は第2回!3つのアレンジレシピをご紹介します。
海苔みぞれうどん:こころ様のアイディア

■材料(1人分)
お水がいらない鍋焼うどん 1食
大根おろし 150g
青海苔 大さじ1
■作り方
①土鍋に「お水がいらない鍋焼うどん」を入れて火にかけます。
②大根おろしを作り、軽く水気をしぼります。
③②に青海苔を加えてよく混ぜます。
④①うどんと具材に火が通ったら火を止めて完成です。
□こころ様コメント
たっぷりの大根おろしと、香り豊かな青海苔を使った「お水がいらない鍋焼海苔みぞれうどん」です。折角調理が簡単なのにアレンジが難しいと「もう一回」っていう気になりにくいので、アレンジも超簡単です♪
大根おろしと青海苔のちょい足しで、まさに簡単美味しいレシピ!
季節の変わり目で疲れた体にも、さっぱりとした大根おろしと青海苔の香りが嬉しいですね。
焼きナスとオクラの煮びたし風鍋焼うどん:杉田恵美様のアイディア
■材料(1人分)
お水がいらない鍋焼うどん 1食
なす 1本
オクラ 2本
おろし生姜(チューブ) 3cm
■作り方
① なすの皮にヘタからおしりまで縦に浅く切れ目を入れる。魚焼き網かグリルの中火でじっくり、皮が黒くなってやわらかくなるまで焼きます。
②粗熱が取れたら、ヘタ付近の皮だけを爪楊枝などですくって、ゆっくり皮をむきます。
③ パッケージの作り方通りに鍋焼うどんを作ります。
④うどんが解けたら、②のなすと、こすり洗いをしたオクラを入れて、全体がぐつぐつと煮立つまで加熱します。
⑤ 火を止め、おろし生姜を混ぜます。
⑥ 器に盛り、お好みで刻みネギを乗せて完成です。
□杉田恵美様コメント
キンレイこだわりの鍋焼うどんのだしをたっぷり吸わせた焼なすとオクラが良いですね!あたたかいだしを吸った野菜がじんわり体を温めてくれそうです!
いなりうどん:たーぶー。様のアイディア
■材料(1人分)
お水がいらない 鍋焼うどん 1食
油揚げ 1枚半
小ねぎ 少々
すりごま 少々
片栗粉 少々
■作り方
①油抜きした油揚げを半分の大きさに切り、袋になるよう開けておきます。
②鍋焼うどんを、冷凍のまま鍋に入れ、油揚げも脇に入れて、火にかけます。
③煮立ったら、油揚げは取り出し、しばらく煮たら火を止めます。
④軽くしぼった油揚げに、箸でうどんを詰め、鍋焼うどんの具材をトッピングして皿にのせます。
⑤残った汁に、小口切りにした小ねぎと、すりごまを加え、片栗粉でとろみをつけ、いなりうどんの上にかけて完成です。
□たーぶー。様コメント
酢飯の代わりにうどんを使った、いなり寿司風うどん!だしをあんかけに変えて、丸々リメイクのアイディアが素敵ですね!
いかがでしたか?
いつもの鍋焼うどんに一手間加えて簡単アレンジ!是非お試しください。
「お水がいらない 鍋焼うどん」のお求めは全国の量販店、またはキンレイのオンラインショップへどうぞ!