暑い日が続くと、勤め先でも自宅でもクーラーを使う頻度が高くなります。最初は快適でも、徐々に身体が冷えていき、気付くと身体の末端が冷たくなっていた......なんていう経験はありませんか? 身体が冷えると、あらゆる不調に見舞われる可能性があります。

今回は、冷えた身体を内側から温めるアツアツうどんの魅力に迫ります。また、うどん料理に合う発汗作用を促す+αのトッピングも紹介します。

shutterstock_522971455.jpg

冷房で冷え切った身体が招く不調って?

本格的な暑さを迎え、職場やご自宅などクーラーが効いた場所で過ごすことが多くなる頃。クーラーの冷風を浴び続けることで身体が冷え、なんとなく身体の不調を感じている方もいるのではないでしょうか。クーラーが原因で起こる症状は「冷房病」と呼ばれています。医学的な病名ではなくあくまで総称ですが、この冷房病によって体温調節ができなくなると、自律神経の乱れを引き起こしやすくなるため、決して軽視できない症状といえます。

身体が冷えると血液の循環が悪くなり、肩こりや頭痛、神経痛などを引き起こす可能性があります。代謝も悪くなり、疲れやダルさ、むくみなどの症状が出ることも。とくに夏場は冷たい飲み物を多く摂ることが増えるため、内臓の温度調節機能の働きも低下させる要因になります。身体の冷えを感じる方は、飲み物も極力温かいものを選ぶようにしましょう。

温かいうどん料理を食べよう!

冷風にあたりすぎることで体温が下がると、基礎代謝も下がって免疫力の低下や胃腸の不調などを招きます。風邪をひきやすくなるだけでなく、消化器系の機能が低下して弱った胃に負担をかける可能性があるのです。そんなときは、胃にやさしく消化がいいうどん料理がおすすめ。冷えた身体を内側から温めてくれるので一石二鳥です。クーラーの効いた室内に長時間いることが多い方ほど、温かい食べ物を積極的に食べるようにしてくださいね。

+αのトッピングで発汗作用アップ!

体力を消耗して夏バテにならないためには疲れを取り除くことが大事。それには身体の新陳代謝を活発にすることがポイントです。ここからは、温かいうどん料理に加えたい発汗作用のあるトッピングをご紹介します。どれも手軽に取り入れられるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

■胃腸を温める「にんにく」
shutterstock_264429779.jpg

にんにくは古くから強壮作用をもつ薬用植物として知られており、体内でビタミンB1と結びつくことでスタミナ回復に効果を発揮します。また、にんにくに含まれるスコルジニンが代謝を活発にし、血行をよくして胃腸を温める働きがあります。

■薬効成分のある「ネギ」
shutterstock_254422483.jpg

殺菌効果のあるネギ。白い部分にはビタミンCと、血行をよくする香り成分の硫化アリルが多く含まれています。新陳代謝を活発にし、発汗作用を促して胃液の分泌を高め、身体を芯から温める「生姜」疲労回復にも一役買ってくれる食材です。

■身体を芯から温める「生姜」
shutterstock_328299656.jpg

ショウガの辛みの主成分はジンゲロールですが、このジンゲロールは加熱するとショウガオールに変化します。どちらも血行を促し、身体を芯から温める成分で、冷え性にも効果的です。また、胃液の分泌を促進し、食欲を増進する作用もあります。

■発汗を促す「カレー粉」
shutterstock_147716261.jpg

さまざまな香辛料がミックスされているカレー粉には、コリアンダーやシナモン、ナツメグ、アニス、カルダモン、クミンなどの香辛料をはじめ、胡椒や唐辛子、生姜などのスパイスが含まれています。食欲を増進する働きだけでなく、血行をよくして発汗を促す作用も期待できます。

まとめ

いかがでしたか? 今回は「冷房で疲れた身体を温める食べ物」についてご紹介しました。熱中症に気を配るあまり、クーラーにあたりすぎていると身体の内側が冷え、さまざまな不調を招いてしまいます。そうならないように、日頃から身体の新陳代謝を意識した食材を取り入れてみてくださいね。

冷凍うどんなどの食品製造・販売を行う食品会社「キンレイ」のオンラインショップでは、冷えた身体を芯から温めてくれるこだわりの冷凍うどんシリーズを購入することができます。具材・麺・つゆが一つになっているので、お鍋に入れて温めるだけですぐに食べることができるのも魅力です。気になる方は、ぜひ利用してみてくださいね。

カレーうどん.jpg


キンレイオンラインショップはこちら