くさん汗をかく夏は、バランスの取れた食事で栄養を補給しないと食欲不振や疲労感といった夏バテの症状を招きやすくなります。しかし、暑さで食欲が落ちているとき、1回の食事で肉も野菜も炭水化物も摂ろうというのは、なかなか難しいのではないでしょうか。
うどんをさまざまな具材と一緒に炒め、醤油で味をつけた「うどんチャンプルー」なら、夏に摂りたい栄養素を一度に摂取できます。今回はそのレシピと調理のコツをご紹介します。
夏バテ予防に食べたい食材とは?
夏に食欲不振を感じやすいのは、汗とともに体内の塩分が失われ、消化液の分泌が減って消化機能が低下してしまうためです。だからといって、そうめんなどあっさりとした炭水化物ばかりの食事に偏ると、代謝に必要なビタミンB群が十分に摂れずエネルギー不足になり、倦怠感につながります。
夏は、ビタミンB群を多く含む食材(豚肉やレバー類、うなぎ、まぐろなど)を摂りながら、炭水化物や野菜をバランスよく食べて体の調子を整えましょう。豆腐もビタミンB1を多く含んでいるのでおすすめです。冷や奴などでさっぱり食べるのもよいですが、ビタミンB1の吸収を助ける「硫化アリル」を含む野菜(玉ねぎやニラ、ニンニクなど)と一緒に食べると、効率よく栄養を摂取できるでしょう。
うどんチャンプルーで野菜をおいしく食べよう
■「うどんチャンプルー」と「焼うどん」は何が違う?
チャンプルーは沖縄の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味の言葉です。「ゴーヤチャンプルー」は、苦みの強いゴーヤを豆腐や卵と一緒に炒めて食べやすく仕上げた料理ですが、うどんチャンプルーは、うどんをメインに旬の野菜や水抜きした豆腐を一緒に炒めて味をつけます。
焼うどんもうどんチャンプルーも「うどんと具材を一緒に炒める」という点では同じです。しかし、焼うどんに豆腐や卵などの具材を入れることはないので、夏バテ予防効果が期待できる食材を豊富に摂取できるのはうどんチャンプルーならではの魅力といえるでしょう。ごま油と醤油の香りが食欲をそそるので、主食としてはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめです。
■うどんチャンプルーの具材は?
うどんチャンプルーの具材にこれといった決まりはありませんが、加熱すると甘みが出る玉ねぎや、夏らしい爽やかな香りが楽しめるピーマンはぜひ入れておきたい食材です。お肉はビタミンB1を多く含む豚肉を選びましょう。こま切れ肉で作っても美味しいですが、ひき肉ならうどんや具材にしっかり絡むのでより食感にまとまりが生まれます。そのほか、冷蔵庫にあるとうもろこし、ズッキーニといった旬の食材を加えて、さまざまな風味を味わえるひと皿に仕上げましょう。
食欲そそる!うどんチャンプルーのレシピ
うどんチャンプルーは自宅に常備してある調味料で簡単に作れるのも魅力です。お昼ごはんにもぴったりなので、多めに作って翌日のお弁当のおかずにするのもおすすめですよ。
まとめ
今回は夏バテ予防の食事としておすすめの「うどんチャンプルー」のレシピを紹介しました。暑い日は豚肉や豆腐などビタミンB群を多く含む食材と、野菜を一緒に食べて栄養補給をしましょう。
冷凍うどんなどの食品製造・販売を行うキンレイのオンラインショップでは、「おとり寄せコレクション 鍋焼うどん」など温めるだけですぐに食べられる具材つき冷凍うどんを販売しています。忙しくて料理に時間がかけられないときなどにぜひご賞味ください。