お寿司や天ぷらをはじめ、美しい見た目と四季折々の食材の繊細な味を同時に楽しめる「和食」は世界中でファンを増やしています。なかでもうどんは値段が安く、味付けもシンプルであることから外国人が手軽に食べられる和食として注目されつつあるのだとか。

今回は11月24日の「和食の日」に合わせて、うどんが持つ和食としての魅力を探してみましょう。実りの季節だからこそ鮮明になる、うどんと他の麺料理の違いとは?

shutterstock_637244164.jpg

和食の日とは?

11月24日は、一般社団法人「和食文化国民会議」が制定する「和食の日」です。秋は多くの農作物が収穫を迎える時期であり、豊穣に感謝する祭りが全国で盛んに開催される季節。また、11月24日には「11(いい)」「24(日本食)」の語呂も当てはめられることが、この日が「和食の日」に制定される決め手となりました。

「和食の日」は、このままでは廃れてしまうかもしれない和食文化を後世に継承したいという想いから制定された記念日です。和食は日本の伝統的な食文化とはいうものの、その定義や特徴について正確に説明できる人は日本人のうちでもごくわずかでしょう。こちらの記事でも和食の魅力を紹介していきますが、「和食の日」の普及が和食文化の尊さを再認識するきっかけになるといいですね。

和食の定義から見るうどんの魅力

■これぞ日本の伝統!「和食」の4つの特徴とは

shutterstock_653461612.jpg

「和食」「日本料理」といった言葉は、明治時代に普及した「洋食」「西洋料理」に対応する形でできた言葉です。日本式の味付けや調理法で作られた料理を指しますが、カレーライスやメンチカツなど、外国から渡ったレシピを日本風にアレンジした料理を「和食」とするか否かには明確な基準がありません。農林水産省が発行する「"和食"紹介リーフレット」では、和食の特徴として次の4つが挙げられています。

(1) 多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
(2) 健康的な食生活を支える栄養バランス
(3) 自然の美しさや季節の移ろいの表現
(4) 正月などの年中行事との密接なかかわり

南北に長い日本列島では、各地で地域に根差した多様な食材が料理に用いられてきました。和食はざるうどんでいうネギやワサビのように別皿に薬味を用意することが多く、自分の好みで味を変える前に素材そのものの味を楽しむ文化があります。また、季節の花や葉などを用いて料理を飾り付けることもあり、自然を尊ぶ姿勢が味付けや盛り付けの至るところで見られるのが特徴です。

■和食は味の世界遺産?無形文化遺産とは

和食」は2013年にユネスコの無形文化遺産へ登録されたことでも注目を集めました。無形文化遺産とは芸能や伝統工芸技術などの形のない文化を保護するための登録制度で、土地の歴史や生活風習と密接に関わる文化を尊重する気運を高めるためのものです。食に関する無形文化遺産は2010年の「フランスの美食術」「地中海料理」などを皮切りに登録が進んでおり、各地の伝統的な料理を後世に引き継ごうとする動きが近年は活発化しています。

和食が無形文化遺産に登録される前から寿司は「SUSHI」、天ぷらは「TEMPURA」として海外で人気を集めてきました。しかし「和食(WASHOKU)」の概念が世界に知れ渡って以来、日本の郷土料理としてうどんやそば、丼ものなどの魅力にも目が向けられるようになっています。うどんは具材の持ち味を活かしつつ薬味によっていろいろな味が楽しめる、日本が生んだ伝統の麺料理。海外には日本のラーメンが大好きという方も多いですが、ラーメンよりも安くてヘルシーなうどんの魅力に世界が気づく日もそう遠くはないでしょう。

■和食の日に食べたいうどんはこれ!

shutterstock_176714216.jpg

和食の日に食べたいうどんは、和食材をふんだんに使用した鍋焼きうどん。昆布や鰹のうまみが溶け出しただしの風味をゆっくり味わうことが、和食の魅力を再発見する第一歩になるでしょう。お店で注文するのもいいですが、たまには手間と時間をかけて自分で出汁をとってみるのもいいですね。

せっかく実りの秋なのに、具材を乗せないのはもったいない! そんな欲張りさんには、レンコンやゴボウ、サトイモなどの旬な根菜をふんだんに使用したかき揚げうどんがおすすめです。根菜には体を温める効果もあるので寒い季節にピッタリです。

まとめ

今回は和食の日に合わせて、無形文化遺産である和食の特徴や素材の味、季節感を楽しめるうどんの食べ方をご紹介しました。普段は料理をしない方も、年に一度くらいは鰹や昆布で丁寧にだしをとり、和食を作って食べる日があってもいいかもしれません。冷凍うどんを使って調理すれば、だしを作るだけですぐに本格的な和食を再現できますよ!

和食の日にいつもと一味違ううどんを楽しみたいという方は、オンラインショップでご当地うどんを購入してはいかがでしょうか? 冷凍うどんなどの食品製造・販売を行うキンレイのオンラインショップには鍋焼きうどんや京都九条ねぎの肉うどんが楽しめる「おとり寄せコレクション お試し5品セット」などがラインナップしています。ぜひチェックしてみてくださいね。

九条ねぎ肉うどん_シズル.jpg


キンレイのオンラインショップはコチラ