ジメジメした季節でも、ちょっと肌寒く感じる日でも、冷凍うどんは季節に関係なく一年中おいしく食べられます。アレンジやトッピングのバリエーションが多いところも冷凍うどんのいいところ。うどん好きの方のなかには、「オリジナルで考えた鉄板うどんレシピがある!」という方もいるのではないでしょうか?

今回は、6月にまつわる「うどん」と「記念日」をピックアップ。冷凍うどんのことがもっと好きになる「うどんの豆知識」の第5弾をご紹介します。

shutterstock_208637482.jpg

6月15日の千葉県民の日&栃木県民の日!それぞれのご当地うどんって?

shutterstock_611646452.jpg

みなさんは、6月15日が「千葉県民の日」と「栃木県民の日」ということを知っていますか? 総務省の統計局によると、1873年6月15日、印旛県(いんばけん)と木更津県(きさらづけん)が合併し、千葉県が誕生しています。栃木県が誕生したのも同じ日で、旧栃木県(現・栃木県南部)と宇都宮県(現・栃木県北部)の合併によるもの。それぞれの県民の日を千葉県は1984年、栃木県は1986年に制定しています。

そんな2つの県民の日にちなんで、千葉県のご当地うどん「成富うどん」と栃木県の郷土料理「耳うどん」にフォーカスし、それぞれの特徴と歴史をご紹介します。

■千葉県といえば成富うどん!

成富うどんとは、世界の玄関口「成田」で発祥したご当地グルメで、日本の食文化で「おもてなしをしよう!」と立ち上がった地元飲食店の有志が発案したといわれています。千葉県産の小麦粉で作られたうどんを"アレンジできる"ことが最大の特徴で、成田市を中心に参加店舗による独自のアレンジうどんが楽しめます。

なんでも、和風・洋風・中華風・エスニック風などがあるようで、パスタのような彩り豊かな見た目も人気を呼んでいるそうです。まさにパスタ感覚で食べられるうどんで、きゅうりやトマト、パプリカなどの具材とバルサミコソースを使用した成富うどんを提供するお店もあるのだとか。

■栃木県の郷土料理「耳うどん」!

栃木県佐野市では、年の瀬に「耳うどん」を作って正月に食べる風習があるといいます。耳うどんの名前の由来は、小麦粉を練って作った形が人の耳に似ていたことからきています。耳うどんは正月の来客にふるまう料理として考案されたもので、忙しい年始に手をわずらわせないために生まれた料理なんだとか。そのため、長時間冷水に浸していてもくずれないという特徴があります。

人の耳のような形をしているので、鬼の耳になぞらえて、お正月に食べることで「一年間、悲報などの悪いことが聞こえなくなり、無病息災で過ごせる」「悪口が聞こえなくなり、近所付き合いがよくなる」といった言い伝えもあるようです。

6月25日は「加須市うどんの日」!

shutterstock_132386054.jpg

埼玉県加須市には「うどんの日」があることをご存じでしょうか。「日本記念日協会」に登録認定されており、日本記念日協会の公式ホームページにも掲載されている正真正銘の記念日なのです。

加須市では、うどんの食文化が江戸時代から300年以上続いているという伝統があり、冠婚葬祭のときに各家庭でうどんを作る習慣が根付いています。一般家庭で親しまれている「冷汁うどん」や、第7回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝した「加須市みんなで考えた肉味噌うどん」など、地元特有のうどん料理も多数。関東有数の「うどんのまち」としても認知されています。

そんな加須市の町おこしに一役買ったのが、「うどん」でした。今から約4年前、加須市の伝統的な食文化であるうどんの魅力を発信するとともに「うどんの加須市」を定着させることを目的に、「加須市うどんの日」が制定されたのです。

6月25日である理由は、加須市商業観光課の発表によれば不動ヶ岡不動尊總願寺に加須名物の「うどん粉」を贈られた館林城主からのお礼状が残されており、そこに記されていた日付が「6月25日」だったため、としています。

まとめ

いかがでしたか? 今回、第4弾に続いてうどん愛が深まる豆知識をご紹介しました。思わず家族や友達、同僚に話したくなるような豆知識をこれからもどんどん紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね。

うどんがもっと好きになる!うどんの豆知識 ~第1弾~
うどんがもっと好きになる!うどんの豆知識 ~第2弾~
うどんがもっと好きになる!うどんの豆知識 ~第3弾~
うどんがもっと好きになる!うどんの豆知識 ~第4弾~

ここまで読んでお腹がグーッとなってしまった人は、冷凍うどんなどの食品製造・販売を行うキンレイのオンラインショップをのぞいてみてはいかがでしょう。バリエーション豊富なうどん商品を買うことができますよ。通販専用「おとり寄せコレクション」のラインナップもありますので、ぜひチェックしてみてください。

お取り寄せセット.jpg

キンレイ オンラインショップはこちら